彼氏と別れた、好きな人が別の異性と付き合っている…など失恋の状況は人それぞれ。
辛くて悲しい失恋を経験すると、「もう立ち直れない」「人生の終わり」など失恋から立ち直るのが難しくなることも。
次の恋愛に目を向けたり、明るい気持ちで前に進んだりするためにも、どうにかして過去の失恋を乗り越えたいですよね。
今回は、失恋とはどのようなものなのか、そして10回失恋して学んだことから失恋から立ち直るための全ステップについてご紹介します。
失恋とは
失恋とは、恋する思いが相手に通じなかったり、拒絶されたりして恋が成就しないこと、または何らかの形で終止符が打たれること。
失恋する状況はそれぞれ違っても、誰しも深い悲しみやショックに陥り、別れた相手や別れる原因となった異性に対して恨みや憎しみの念を抱くことも。
また、相手のことが好きなまま失恋をしたり、ショックな出来事で別れたりすると、いつまでも悲しみが続いてなかなか失恋から立ち直れなくなります。
失恋の具体的な状況としては、例えば、
- 片思い中の相手に告白して振られた
- 恋人に別れを告げられた
- 好きな人が仲の良い友達や親友に取られた
- 相手が自分以外の他の異性を好きになった
- 相手が浮気した
などのことが挙げられます。
一方的に別れを告げられる、他の異性に恋人を取られるなどすると、気持ちの整理が付かず、立ち直るのにも時間がかかる傾向にあります。
失恋をすると辛くなる理由としては、「自分が選ばれなかった」「認められなかった」という自信の喪失や、「自分はダメな人間だ」という自己否定的な考えが出てくるから。
そして、「もう好きでいてはダメ」「これ以上相手のことを考えない」という相手を好きなのに気持ちを抑えて否定しなければならないことからも、辛い気持ちになりやすくなります。
彼はあなたをどう想ってる?



失恋から立ち直るための全ステップ
失恋は時間が解決するものとは言いますが、状況や人によっては立ち直るのに時間がかかることもありますよね。
辛さや悲しさを乗り越えるために、できるだけ早く失恋から立ち直りたいところ。
ここでは、辛い失恋から立ち直るための全ステップを確認していきましょう。
ステップ1:失恋が持つ意味を知る
失恋から立ち直るための最初のステップは、失恋が持つ意味を知ること。
スピリチュアル的には、人生で起きるすべての出来事には意味があり、失恋も自分を成長させるために意味があることとして考えられています。
失恋は辛いことではありますが、失恋の経験から人に優しくなれたり、自分の欠点に気づいて見直したりすることができるもの。
恋愛中は気づけていなかったことも、失恋をしたら「あの時もっとこうしていれば」「相手のことを考えられていたら」など気付くことがたくさんあるのです。
他にも、付き合っていた・好きだった相手が本当に運命の相手だったのか見定めるきっかけになることも。
失恋はネガティブなもの、悲しいだけのものとして考えられてしまいがちですが、人間的に成長できるものでちゃんと意味があるのです。
また、「失敗しなくちゃ、成功はしないわよ」「失望に終わった恋は、次の恋に対するちょっとした免疫になる」という失恋の名言にもあるように、失恋の後には次に進む力が出てきます。
恋愛中に身に付けた知識や失恋して学んだこと、感じたことは決して無駄にはならず、自分の成長に必要なことだったのだと気持ちを切り替えることが大切。
特に、女性は恋愛への依存度が高く、落ち込んだり精神的なストレスが大きかったりするので、気持ちの持ち方に気を付けましょう。
▼失恋の意味を詳しく知りたい人はこちら
▼失恋に効く名言をもっと知りたい人はこちら
辛い失恋に効く!完全に立ち直るために知っておくべき名言30選
▼失恋のストレスによる症状や解消法を詳しく知りたい人はこちら
ステップ2:振られた事実を受け入れる
失恋から立ち直る2つ目のステップは、振られた事実を受け入れること。
失恋から立ち直るステップの中でも最も大切なことですが、一番難しいことでもあります。
振られた事実を受け入れなければ、いつまでも「まだヨリが戻るかもしれない」「恋人が戻ってきてくれるかも」など期待を持ち続けてしまうため、相手への執着が強くなってしまいます。
期待から相手に復縁を迫ったり、話し合いの場を持ちたがったりすると、相手に嫌がられてさらに嫌われるというリスクもあり、復縁を考えるなら避けるべきです。
また、失恋したことをわかってはいるけど、認めたくない気持ちとの間で揺れ動き、ずっと自分を辛く苦しめてしまうことも。
振られた事実を受け入れることは、一時的に心が傷ついてしまいますが、「もう元に戻る可能性はない」「失恋したんだ」と認められれば前向きな気持ちを持つことができるようになります。
失恋を受け入れる方法としては、
- 復縁できる可能性は低いと考える
- なぜ別れてしまったのかという失恋の原因を知る
- プライドを捨てる
などが挙げられます。
失恋を受け入れることで、「元恋人・片思い中の人がいなくても大丈夫」と思えるようになり、心が軽くなる効果が期待できます。
▼失恋を忘れる期間を詳しく知りたい人はこちら
▼辛い失恋を受け入れる方法を知りたい人はこちら
失恋を受け入れる方法と辛い別れを受け入れなければならない理由
彼はあなたをどう想ってる?



ステップ3:失恋から立ち直るための考え方
失恋から立ち直る3つ目のステップとしては、失恋から立ち直るための考え方を知ること。
失恋をした後は、「もっと相手のことを考えて行動できていたら」「相手に尽くしていたら」など自分を責めて後悔してしまいがち。
後悔して発散できないような状況が続いてしまうと、ストレスが溜まってしまい体調に悪影響を及ぼしますし、相手のことを忘れることが難しくなります。
大切なのは、自分を責めるのではなく、「自分は幸せになるべき人間なんだ」「次は素敵な人と出会える」といった肯定的な考えを持つこと。
失恋をすぐには忘れることはできませんが、失恋には意味があり、他にも素敵な人がたくさんいること、自分磨きを頑張ったら復縁の可能性もあるという考え方を持ちましょう。
失恋をしてから、素敵な異性と出会って幸せを感じる人もいますし、ダイエットなどの自分磨きをして無事に復縁したり、見返したりできた人も多くいます。
悲しみに執着するのではなく、失恋から学んだことから自分の成長に役立たせて、幸せになる道を見つけることを意識しましょう。
▼振られた後に復縁する方法を詳しく知りたい人はこちら
▼失恋してから後悔する理由と断ち切るための考え方を詳しく知りたい人はこちら
失恋してから後悔する理由と過去を断ち切り前を向くための考え方
▼失恋後に元カレを見返すための確実に痩せる方法を詳しく知りたい人はこちら
失恋時がチャンス!元カレを見返すための確実に痩せるダイエット法
▼失恋を見返す方法を詳しく知りたい人はこちら
ステップ4:趣味などでストレス発散をする
失恋から立ち直る4つ目のステップは、趣味などでストレスを発散すること。
失恋のストレスを溜め込んだままにしていると、吐き気がして食欲がなくなったり、鬱状態になって精神のバランスを悪くしたりと心にも体に悪い影響を及ぼしてしまいます。
心身ともにダメージを受けたままでは、明るい気持ちになるのが難しく、立ち直るのにも時間がかかってしまうことも。
辛い気持ちを発散するためには、
- 趣味に没頭する
- 仕事に集中する
- 失恋の歌を聴く
- 失恋や恋愛の映画を見る
といった方法が効果的です。
仕事や大好きな趣味に没頭できれば、好きだった人のことを考えなくて済みますし、いつもよりもやる気が出て良い結果が得られるということもあるでしょう。
これといった趣味がないという人は、新しい趣味を始めたり、興味を持ち始めたりするきっかけになります。
失恋の歌や恋愛・失恋映画も、心を落ち着かせるのに効果的ですし、失恋してから泣けていないという人でも感情移入して泣けるかもしれません。
他にも、思いっきり泣いたり、友達に愚痴をこぼしたり、辛い気持ちをノートに書きだしたり…自分なりの方法を見つけてみましょう。
▼失恋から立ち直るための趣味を詳しく知りたい人はこちら
▼失恋に効く歌を探したい人はこちら
▼失恋した時に見たい映画を知りたい人はこちら
ステップ5:過去の恋愛を割り切る
失恋から立ち直るための5つ目のステップは、過去の恋愛を割り切ること。
辛さのピークが過ぎてもまだ悲しい気持ちが残ったままかもしれませんが、ある程度落ち着いたら相手との思い出に感謝して「さよなら」と過去の恋愛に別れを告げましょう。
好きになったことを後悔せずに認めることで、前向きさや心の成長などを身に付けることができます。
割り切るためには、
- 泣いて相手を恨む気持ちや悲しみを洗い流す
- 出会いの場を広げる
- 感心や興味が持てることに積極的に参加する
- 恋愛よりも友達との関係を大事にする
など、泣いたり、別の繋がりを見つけたりする方法が効果的。
恋愛をすぐに求めるのが難しいという場合には恋愛以外のことに目を向けても良いですし、次の恋に進みたいと思えば出会いの場を広げてみましょう。
▼失恋してから出会いを求める方法を知りたい人はこちら
次の恋に進みたい!失恋して出会いがない時に知っておきたい出会い方
▼失恋したら泣くとすっきりする理由を詳しく知りたい人はこちら
彼はあなたをどう想ってる?

