好きな人が出来ると好きな人のことばかり考えてしまう人も多いのではないでしょうか?
好きな人のことを考えると楽しいですよね。ただ、気になりすぎると好きな人が何をしているか何を考えているかなど自分ひとりではなかなか答えが出ないことも気になりだしてしまいます。
さらに自分が気にしているのに相手はいつも通りに生活しているとちょっと寂しい気持ちにもなります。
今回は好きな人への嫉妬との対処法と好きな人に嫉妬させる方法をお伝えします。
せっかく好きな人が出来たのですから楽しい時間をいっぱい過ごせるように嫉妬としっかり向き合いましょう。
好きな人への嫉妬とは?
好きな人への嫉妬は付き合っている場合と付き合っていない場合がありますが、どちらも心理的な部分は一緒です。
好きな人と良い関係が築けているときは異性と話していても余裕があるので嫉妬心は芽生えづらいですが、メールの反応が遅かったり異性との噂話を聞いた後に異性と話しているところを目撃すると急に嫉妬心が芽生えたりします。
また、プライドが高い人は自分がこれだけ相手のことを好きなのになぜ相手は私のことを気遣ってくれないのだろうとモヤモヤしてしまいます。
自分の愛情よりも大きい愛情を求めてしまう方は嫉妬しやすいかもしれません。
好きな人への嫉妬の原因
好きな人への嫉妬の原因には大きく分けて2つあります。
- コミュニケーション不足からくる嫉妬
毎日、好きな人と意思疎通が出来ていてどんなことを考えているか何をしているかを理解していると嫉妬心は芽生えないでしょう。
ただし、相手のことを常に理解しているというのは難しいことです。自分のことでさえ全て理解は難しいのに相手のことを全て理解することは出来るのでしょうか。
毎日メールをしていた場合、1日メールがないだけで不安になってしまいます。付き合っていない人なら毎日、連絡を取っていなくてもおかしくないのも関わらず・・・。
コミュニケーションの密度は人それぞれです。しっかり相手を理解して心に余裕を持ちましょう。 - 独占欲からくる嫉妬
愛情に大小はないかもしれませんが、少なからず「相手のことをすごく考えている自分は相手が大好きなんだ」という自覚はあると思います。
愛情表現を素直に出すことは悪いことではありませんが相手のことも考えずに自分の感情のみを表現することは恋愛において得策ではありません。
自分がこんなに好きなのに相手は全く興味を示さないと自分だけ見て欲しいなどの欲求が芽生え、さらに嫉妬につながっていきます。
好きな人への嫉妬の心理
好きな人に対してネガティブな感情を抱きたくはありませんよね。
でも、大好きだからこそ嫉妬心が芽生えてしまうものなのです。どうでも良い相手であれば嫉妬心が芽生えるはずもありません。
また、好きな人が自分を見てくれているという安心感があれば嫉妬心は芽生えません。好きな人が自分以外の異性を見てるのではという不安から嫉妬は芽生えます。
普通の感性を持っている人であれば好きな人の特別な存在でいられると嬉しいものです。
しかし、なかなか言葉で特別な存在だという機会は少ないので行動で感じないと特別な存在とは気付きづらいところが嫉妬心を芽生えさせる原因にもつながっているのではないでしょうか。
彼はあなたをどう想ってる?



好きな人への嫉妬の対処法
嫉妬の原因や心理がわかったからといってすぐに嫉妬がなくせるとは限りません。
ただし、嫉妬のメカニズムをしっかり理解することによって嫉妬心を抑えることは十分に可能です。
いくつかポイントがあるので参考にしてもらい、今から実践して嫉妬心とオサラバしちゃいましょう。
自信を持つ
よく言われる対処法としては「自信を持つ」ことです。
しかし、急に自信を持てと言われ、すぐに自信が持てるということはありません。自分に自信を持つことは相手から評価されて初めて自信を持つことが出来ます。
恋愛においては異性からの評価となります。
一番簡単で早い方法としては異性としっかりコミュニケーションを取り、自分を正しくアピールすることです。
自分を理解してもらいプラスのイメージを異性に持ってもらえたら自分に自信をもって行動することが可能になります。
熱中できるものに取り組む
恋愛以外のなにか熱中する方法もあります。こちらは関節的な対処法になりますが、非常に効果的です。
恋愛は夢中になると異性について知りたいや遊びたいなど欲求が溢れるように出てしまいがちです。
また、その欲求を抑えることは簡単ではありません。
そこで他に興味を持てることを作り、そもそも異性について考える時間を減らしてしまおうという方法です。熱中できることがあると人としても魅力的ですので最終的には自分自身の自信にもつながってきます。
自分を磨く
自分を磨くことによって自分自身に自信をもつことが出来るので好きな人へのアプローチも変わってきます。
また、自分を磨くことによって新しい魅力や新しい交流が生まれ、好きな人に固執しなくなることもあります。
ずっと同じ人を好きである必要はありませんのでどんどん自分を磨き、新しい恋をしていい恋愛をしていきたいですね。
好きな人を嫉妬させる方法
さて、これまでは自分が嫉妬してしまう内容でしたが、ここからは嫉妬させる方法です。
これだけ好きななんだから異性にも好きでいてほしいと思うように同じように嫉妬してもらいたいという願望を持っている人は少なくありません。
自分が好きな人に嫉妬してしまう状況を思い浮かべると嫉妬させる方法も思いつきやすいかもしれません。
嫉妬は異性が自分を好きでいたり非常に興味を持っている状態でしか芽生えないことを頭に入れて嫉妬させる方法を実践してみてください。
異性と仲良くしているところを見せる
嫉妬の原因でお伝えした通り、嫉妬心が芽生える原因として独占欲があります。
自分が好意を持っている人が友達と仲良くしていると嬉しいのですが、自分の知らない相手と楽しく話している姿はなぜか寂しい気持ちになってしまいます。
自分の知らない相手の一面を見ると取られたくないと思い、知らない相手を遠ざけようとしたり、邪魔したりしようとします。
自分が知らない相手と仲良く話すことを見せつけることで好きな人は嫉妬して相手を遠ざけようとしたり、邪魔したりしようとして嫉妬します。
ただ、ここで気を付けないといけないのがやり過ぎると「チャラい人」などマイナスイメージを与えてしまう恐れがあるということです。
好きな人が知らない一面を他の異性に出す
好きな人と学校や職場が一緒であれば毎日のように会うことは出来ると思います。
しかし、24時間、常に一緒にいるわけではありません。好きな人にあなたと過ごす空間以外にもたくさんの友達、たくさんの仲間がいます。
想像しただけで少し嫉妬してしまいそうですが、好きな人も同じです。
あなたが好きな人の知らないグループで行動していると気になってしまうはずです。
あえて今まで見せてこなかった一面を異性に強調することで強い関心を持ってもらい、独占欲から嫉妬心が芽生えやすくなります。
彼はあなたをどう想ってる?

